【遠隔治療】祈りの治療効果を調査研究した件

この週末は、仕事の打ち合わせで、

京都、奈良に行ったので、

 

途中、東大寺「奈良の大仏」さまへお参りに。

 

 

高校の修学旅行以来でしたが、

 

大仏さまの圧倒的なパワーを感じ、

「祈り」について思いを巡らせました。

 

 

先月、私が顧問をしている

 

ガンと難病の先端医療を研究している

「日本先進医療臨床研究会」で、

 

聖路加国際病院の保坂先生に

講演をしていただきました。

 

http://jscsf.org/seminar/263

 

その中で、保坂先生が、

 

「祈りによる治療効果」の科学的根拠

 

という話をされていました。

 

 

祈り? 科学的根拠?

 

 

それは、「祈り」の臨床試験を

SR(システマチックレビュー!)した

というものです。

 

「なんじゃそれ!」

 

と思いましたが、至極、真面目な研究です。

 

 

結果は、

 

遠隔治療(Distant Healing)のある/なしで、

治療効果を測定したRCTダブルブラインド試験(!)

をしている23論文(患者数合計 2774人)を採用。

 

その内容は、

 

13件(57%)は、統計的に有意な治療効果が得られ!

 

9件は、何ら効果を示さず、

 

1件は、マイナスの効果を示していたそうです。

 

 

つまり、機能性表示食品的な書き方をすると

 

「第三者が、患者に対して、遠隔治療(祈り)をすると、

治療効果があると報告されています。」

 

となります。

 

 

これ、すごくないですか?

 

 

どっかの宗教団体の発表じゃないんですよ。

 

 

アメリカ、メリーランド医科大学の

Astin JAというドクターの2000年の研究論文で、

 

しかも、PubMedに堂々と掲載されています。

 

「The efficacy of "distant healing": 

a systematic review of randomized trials.」

 

http://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/10836918

 

 

「祈り」の治療効果を調べようとした

RCT臨床試験が過去に23件も行われていたのも、

びっくりですが、

 

それをしっかりSRした

アスティン先生にも頭が下がります。

 

 

そんな

ありがたい保坂先生のお話を聞いた後での、

奈良の大仏さまは、さらにありがたく感じ、

 

 

聖武天皇のやった大仏建立という大事業を

「非科学的」と一蹴するのは、

 

科学的にはできないようです。